今回は、筋トレ時に合わせて摂取したい、おすすめのプロテインを紹介します。

筋トレ始めたばかりって数あるプロテインからどれを使えばいいのか分からないよね。
筋トレを始めたばかりの方の場合、プロテインを購入したいと思っても、種類が多くてどれを購入すればいいのか分からないという事もよくありますよね。私は筋トレを始めてから、ずっと同じプロテインを使っているのではなく、その時の目的に合った種類のものを選択するようにしています。太っていた時は減量用プロテイン、減量成功後の筋肥大を目指していた時はタンパク質メインのプロテインなどなど…プロテインの種類についてはこのあと細かく説明を、初心者にもおすすめできる味も栄養面も満足できる商品を紹介します!
プロテインの種類
プロテインには、目的別によって栄養が異なる様々な種類のものがあり、トレーニングや普段の食生活とうまく組み合わせて摂取する事で、効果を得ることができます。プロテインの種類は以下の通りです。
○ソイプロテイン…ソイプロテインは、減量・ダイエットが期待できる種類で、大豆に含まれる植物性たんぱく質が含まれるプロテインです。(減量・ダイエットや有酸素運動で体脂肪を減らしたい方におすすめ)
○カゼインプロテイン…カゼインプロテインは、別名スタミナプロテインとも呼ばれます。スタミナと付く通り、ホエイプロテインと違い、栄養分の吸収スピードが遅く、長時間体に栄養を送り続けることが出来るなど、休息日の傷ついた筋肉の修復を目指す時などにおすすめのプロテインです。
プロテインを摂取する際は、上記のように目的に沿った種類を摂取するようにしましょう。また、プロテインはご飯の代わりとして、牛乳や豆乳で溶かして摂取するのもおすすめです。水で溶かすと美味しくないものもありますので…
DNS PROTEIN WHEY 100
DNS PROTEIN WHEY 100は、「ホエイプロテイン」で筋肥大を目指す方におすすめの商品になります。またプロテインに含まれる必須アミノ酸の含有量率を示した、アミノ酸スコアも非常に高くおすすめの商品です。
味のバリエーションも多いですが、リッチバニラ・カフェオレ・チョコレート味は私もお気に入りです。大きいお得サイズの商品もありますが、まずは小さいサイズ(350g)がおすすめです!
ビーレジェンドプロテイン
ビーレジェンドプロテインは、「ホエイプロテイン」で高たんぱく質なのはもちろん、何よりも人気なのがその味の種類!通常でも10種類以上のバリエーションがある他、ペコちゃんやくまモン・ドラゴンボールなどとコラボした様々なフレーバーのプロテインが今までに発売されています。
私が初めてビーレジェンドを利用した時は13種類のフレーバーを楽しめるお試しセットを購入したのですが、バリエーション豊富なフレーバーの中でもお気に入りが見つけられるので初めての方にはおすすめです。
SAVAS ウェイトダウン
SAVAS ウェイトダウンは、「ソイプロテイン」で筋肉を維持したまま減量をしたい方におすすめです。植物性たんぱく質の他、豊富なビタミン・カルシウムも含まれるので栄養面でも安心できます。運動後だけでなく、栄養バランスの整った食事と組み合わせて摂取する事で、さらに大きな効果が期待できます。
私が初めて購入したプロテインがこのSAVASプロテイン ウェイトダウンで、15分ほどの自重トレーニングを週3行い、こまめに摂取することで1年間で10kgの減量に成功しました!
マイプロテイン カゼイン
マイプロテイン カゼインは、「カゼインプロテイン」で長時間かけてゆっくり栄養が欲しい時におすすめです。マイプロテインは多くのトレーニーから定評があり、コスパ面も良く、味も飲みやすいので、初心者にもおすすめできるプロテインの一つです。
まとめ
プロテインを選択するときは目的に合ったものを選び、続けて摂取するので、味や飲みやすさにも注目して選択しましょう。